2023年 ホタル日記
2023年9月4日 |
||||
幼虫 体長差あり | ||||
体長差はありますが8個の飼育器の幼虫は食欲旺盛で、エサのタニシを しっかり食べて飼育器内を元気に動き回っています。 |
||||
|
||||
合計 8個の飼育器内の幼虫生存数を調査しました。 |
||||
|
||||
2023年8月21日 |
||||
幼虫は 順調に生育しています! | ||||
|
||||
終期(7月末)孵化幼虫は10日経過で体長は5㎜以下とまだまだ小さいです。 |
||||
|
||||
2023年8月10日 | ||||
幼虫の孵化継続 | ||||
幼虫の孵化は8月に入っても少数ですが孵化が続きました。 |
||||
![]() ![]() ![]() ![]() |
||||
|
||||
2023年7月27日 |
||||
幼虫 体長差 | ||||
成虫の羽化も6月で終わり、孵化幼虫の対応に追われています。 |
||||
5月24日孵化し 60日経過の幼虫 |
||||
7月10日孵化し 15日経過の幼虫 |
||||
|
||||
2023年6月23日 |
||||
羽化 これで終わり? | ||||
羽化も順調に進み、総数398匹が成虫になりました。 |
||||
![]() |
||||
|
||||
2023年5月24日 |
||||
初 孵化(ふか) | ||||
幼虫 初孵化しました。これから沢山の孵化が楽しみです |
||||
![]() |
||||
|
||||
2023年5月23日 |
||||
沢山の卵を産んでくれます様に!!! | ||||
羽化数は絶好調、5月19日からは50匹以上の羽化が続いています。 |
||||
|
||||
2023年5月15日 |
||||
初羽化 | ||||
待望の羽化 14匹が羽化しました。 |
||||
![]() ![]() |
||||
|
||||
2023年4月21日 |
||||
幼虫をビオトープに放流 | ||||
幼虫900匹をビオトープに放流、舞い踊るホタルの姿が楽しみです。 |
||||
![]() ![]() |
||||
|
||||
2023年4月17日 |
||||
幼虫500匹の引っ越し |
||||
上陸時期を迎え、ホタル繁殖用上陸器へ幼虫500匹を移動させました。 |
||||
![]() ![]() |
||||
|
||||
2023年4月8日 |
||||
幼虫放流会 | ||||
親子総勢55名の方々に参加頂き、幼虫をビオトープに放流しました。。 |
||||
![]() ![]() ![]() ![]() |
||||
|
||||
2023年4月5日 |
||||
遮光ネット設置 | ||||
ホタル観賞会に向けて観賞エリアに遮光ネットを設置しました。 |
||||
![]() ![]() ![]() |
||||
|
||||
2023年3月17日 |
||||
上陸器を新作 | ||||
4月に上陸時期を控えており、上陸器の新作整備を開始しました。 |
||||
![]() |
||||
|
||||
2023年1月19日 |
||||
生存数 598匹 | ||||
9月末の生存調査で800匹の確認から約4ヶ月経過しており、再度、生存調査を実施しました。 |
||||
![]() |
||||
生存数598匹を確認でき、予想以上でホッと一安心。 |
||||
|
2019年へ 2020年へ 2021年へ 2022年へ 2024年へ
ホタル日記へ
