2024年
2024年11月9日 |
池谷 治義先生が来てくださいました! |
11月9日、ホタル飼育の第一人者で、前横浜桐蔭学園高校の池谷治義先生が「いこいの広場」へ来てくださいました。 |
|
2024年11月15日 |
株式会社三五様 ECO35を見学させて頂きました! |
いこいの広場の「夢」であるヘイケボタルの自生に成功されている株式会社三五様のECO35を見学させて頂きました。 |
![]() ![]() ![]() |
|
2024年10月11日 |
||
最終齢になった幼虫が出ました!! | ||
孵化したホタルの幼虫は4回脱皮を繰り返して最終齢の幼虫になります。 |
||
![]() |
||
|
2024年8月26日 |
||
幼虫達のお食事風景。元気に成長しています!! | ||
今年孵化した幼虫達も脱皮をして、かなり大きくなりました。 |
||
![]() |
||
|
4週間で2.5倍!! |
上の写真は孵化したばかりの幼虫です。体調は2mmくらい。 |
![]() ![]() |
|
2024年6月7日 |
ビオトープ たくさん光りました! |
4月末、ビオトープに放流した幼虫が約1か月後に成虫となり、光ってくれました。 |
|
|
2024年6月4日 |
孵化 |
6月3日に孵化を確認! もうシマ模様が分かります。 |
|
2024年5月17日 |
産卵 |
5月13日に卵を発見。 |
|
2024年5月9日 |
初羽化 |
5月8日に8匹の初羽化を確認、5月9日には19匹。 |
![]() |
|
2024年4月16日 |
上陸装置 幼虫が土にまっしぐら |
幼虫を飼育容器から上陸装置に引っ越しさせて、30分後に確認したところ、沢山の幼虫が10センチのレンガを登り土を目指してしました。 |
|
2024年3月18日 |
上陸装置 |
今年の上陸装置は、実績のある前任者製作の2ケースに加え、新たに1ケースを製作しました。 |
|
2024年2月14日 |
幼虫 水温10℃でも食欲あり |
2月になり水温が10℃前後となっていますが、エサのヒメタニシに群がっています。 |
![]() |
|
2019年へ 2020年へ 2021年へ 2022年へ 2023年へ
ホタル日記へ
